アトピー性皮膚炎 九州大学医学部皮膚科学教室TOPへ
合併症
アトピー性皮膚炎とウィルス感染症 アトピー性皮膚炎と細菌感染症 アトピー性皮膚炎と白内障
深川修司1)、安元慎一郎2)、絹川直子3)、野瀬善明4)、古江増隆1)
1)九州大学大学院医学研究院皮膚科、2)久留米大学医学部皮膚科、3)九州大学病院医療情報部、4)九州大学大学院医学研究院医療情報部
アトピー性皮膚炎と細菌感染症
要旨 はじめに 研究目的 方法 結果 考察 結論 参考文献
イラスト:合併症:アトピー性皮膚炎と細菌感染症
合併症評価表一覧
評価表の見方
評価法の見方
要旨
背景:膿痂疹は一般に夏季に多くみられる疾患であり、アトピー性皮膚炎に合併することも多い。最も効果的な治療が存在するかははっきりせず、また治療が必要かどうかも不明である。
目的:全身状態に問題ない患者の膿痂疹に対する最も効果的な治療を決定すること。
方法:関連のある研究をデータベースから検索した。Double-blindまたはobserver-blindのRCTはあらゆる年齢の全身状態に問題ない患者の治療も含めて検索した。皮膚細菌培養の結果に基づいて患者選択を行った研究は除外した。
結果:15のRCTが検索された。その結果をまとめると、外用抗菌剤はプラセボよりも有効であることがわかった。Erythromycinのように外用抗菌剤が経口抗菌剤よりも優れているという弱いエビデンスもあった。また外用抗菌剤であるmupirocinとfusidic acidの効果には有意差はなかった。
結論:局所に限局した膿痂疹に対して外用抗菌剤は有効であり、mupirocinとfusidic acidの効果にはほとんど差はなかった。また膿痂疹に対する抗菌治療以外の治療も含めた質の高い研究が待たれる。
トップページへ戻る 上へ戻る
九州大学医学部皮膚科学教室TOPへ